きみに染まる

Come on! My stomach.

#Aぇのオハコをつくってみた話

f:id:shimishimip:20200511235342p:plain

こちらはAぇのオハコをど真剣に作り、大真面目に検証・分析し、改めてAぇ! groupのすごさを実感しようというブログです。

 

こんにちは、しみです。突然ですが、「Aぇのオハコ」をご存知でしょうか?

「Hey Siri!Aぇのオハコって何!?」

「はい。Aぇのオハコとは、Aぇ! group が考えたスペシャル・ハートフルな神企画です。」

その通りだよ、ありがとうSiri。知らんわという方は下の初回をどうぞ。

j-island.net

ざっくり言うと、小島くんがくじを引きテーマを決めて、指名されたメンバーがそれに合わせて電話したり語ったりするという、涙・笑顔・エモの三拍子が揃った神企画です。

コロナの影響でおうち時間が増えた方にも、変わらずお仕事で忙しい方のためにも、常に元気をくれるAぇ・人超えてもはや神・group。本当にありがとう。

 

ところで、みなさんはAぇのオハコを作りたい衝動をどのように抑えていますか?

私はというと、抑えられませんでした。

衝動の赴くままにLet's 作業。

オハコをつくってみよう

それでは早速作り方についてみていきましょう。所要時間は約60分です。

【材料】
  • 段ボール
  • カッター、ハサミ
  • テープ
  • A4用紙 1枚
  • クレヨン(色鉛筆でも可)
  • のり
  • PP紐

 

【手順】

1. まず、そこらへんにある丁度良さげな段ボールをカッターかハサミで切ります。底面をそのまま使うとええ感じ。休憩として 草間リチャード敬太「#Aぇのオハコ 」 | ISLAND TV を見ます。(下の画像がこの時点で中の仕切りまで完璧なことには目を瞑りましょう)

箱

2. 中の仕切りを作ります。段ボールのフタ部分を使うと楽チンです。どこにでもありそうなテープで適当に留めます。これで箱の枠組みは完成です。佐野晶哉、小島健「#Aぇのオハコ【感謝電話】」 | ISLAND TV を見て少し一休みします。

テープ

3. 続いて、文字に取り掛かりましょう。おそらく本家はクレヨンを使っていますが、色鉛筆でもそれっぽさは出せます。「Aぇのオハコ」という文字を末澤誠也、小島健「#Aぇのオハコ【ガチ告白】」 | ISLAND TV を見ながら忠実に再現します。「私はコジマケン…私はコジマケン…」と唱えると手作り感が出て上手くいきます。下が完成したものです。

文字

4. せっかくなので出来上がった文字で遊んでみましょう。

Aコのおハエ

「Aコのオハえ」……エコのおハエ…?

このAは追え

「コのAハオえ」……このAは追え…?

お、面白い!!!(大嘘)

5.正門良規、小島健「#Aぇのオハコ【写真トーク】 | ISLAND TV を見て心を落ち着かせてから次へいきましょう。最後は箱の装飾です。クレヨン、または色鉛筆を使い、段ボールの側面を塗ります。これ、塗ってから気付いたのですが、メンバーカラーがしっかり取り入れてありますね…。わざとだったら愛おしくて仕方ない…ッ!

箱側面

6.福本大晴、小島健「#Aぇのオハコ【感謝電話】」 | ISLAND TV を見ながら書いた文字を貼っていきます。小回りの効くスティックのりだと貼りやすいです。

箱完成図

7. PP紐を箱の横に付けるべきでしたがまあ無くても使えるか!と思い断念。折れた心を佐野晶哉、小島健「#Aぇのオハコ 【数字トーク】 」 | ISLAND TV で癒します。

さて、とうとう完成です。…Aぇ感じやん!?

 

オハコを使ってみよう

作ったからには使わねば。

完成した翌日、まるで謀っていたかのようにAぇ担とのリモート飲みの予定があったので持参(謀っていました)。

【使用法】

「Aぇのオハコ 」の文字を書いた際に余った半紙を使い、くじを作成します。

本家でも使用されている「感謝電話」「数字トーク」「写真トーク」の他、オリジナルで2種類のくじを用意しました。

1つは「虚妄トーーク!」。僕たちは!妄想大好き芸人です!これとは別に「高校生」「大学生」「社会人」「息子」といった設定くじも用意しておき、当たった人に自担との妄想をしてもらいます。

そしてもう1つは「○○高校トーーク!」。この遠隔飲み会メンバーは高校の同級生だったのでその共通性を活かしました。他にももし同じ会社ならその会社をテーマに…など応用が効きそうです。

最後に、参加メンバーのキャッチコピーを添えて名前くじを作り、下準備完了です。

MCとして実際に使用する際には、くじを引く毎にサングラスをかけたり帽子を被ったり、簡単に身なりを変えると本家に近づきます。また、トーク終了の度に「本当に聴いてた?」と思われるほど当たり障りのない感想を述べると、小島健さん感が出てグッドです。最悪、「次のAぇのオハコは誰じゃろな?」と元気よく締めればそれはもうAぇのオハコになります。

【反応】

箱を見せた後の第一声は「暇なん?」。 暇です(コロナで休業中)。みんなAぇのオハコを知っているからか、めちゃくちゃ驚いてくれました。やったね♪ここからはトークテーマごとに反応(感想)を見ていきましょう。

・感謝電話

電話をかける側、かけられる側をこちらがくじにて指定。しっかりスマホを耳にあて電話している風を装ってくれました(優しい)。内容は「あなたの妄想で笑顔をもらっています、ありがとう。」と真面目に感謝するものから、「コエ、タカイカラキィツケテ」と永遠に相手を焚きつけるものまで様々(下の動画参照)。

j-island.net

・数字トーク

難しかった。数字だけ与えられた中で、みんなが分かる話題に関連付けなければならないハードルの高さ。「数字に基づいて楽しいトークをようAぇちゃんは繰り広げてくれたで…」というおばあ人格が芽生えました。とは言え、頭の回転のすごい友人の数字トークはめちゃくちゃ面白かったです。自由度が高い分「え!?その話題くる!?」という意外性が楽しい。

・写真トーク

残念ながらくじを引かなかったので割愛(引けよ!)。画面や画像を共有できるツールを使うと絶対盛り上がる。

・虚妄トーク

妙にリアリティのある虚妄をニヤニヤしながら聴く妙な空間が出来上がりました。息子設定を引き当てた友人による「息子のインスタをこっそりフォローしていたらブロックされた話」や、大学設定を引き当てた友人による「手話サークルに入ってきた新入生に唐突にSUKI(手話)と伝えられた話」など……これだからオタクって楽しい!キャ○メイクトーキョー!

・○○高校トーク

そんなことあったの!?という話が聞けて盛り上がります。懐かしい話に花を咲かせましょう。「先生について」、「大変だったこと」、などなど縛りをつけても楽しそう

 

オハコを分析しよう

それでは、今回のゴール「改めてAぇ! groupのすごさを実感すること」に向けて、いかにAぇのオハコは素晴らしい企画なのか分析していきましょう。

最初に結論を言っちゃうと、Aぇのオハコは最強のリモート企画でした。

理由その1 話す人が明確に分かる

リモートあるある〜言いたい〜リモートあるある〜早く言いたい〜リモートあるある〜「話す人かぶりがち」〜〜!!!……フウ。これ、あるあるじゃないですか?話そうと思ったら他の人とタイミングがかぶって譲り合ってしまうこと、リモートだとしばしばどころかめちゃくちゃあります。zoomでは一応挙手機能がありますが、砕けた場で使うわけにも…ですよね。そんな悩みをオハコは解決してくれます(通販?)。指名制なので、話そうとして「アッ」となる心配がありません。ゆえにストレスフリー。サイコー!

理由その2 話す人が分散できる

リモートあるある〜言いた(略)「話す人限られがち」〜〜!!!特に大人数での場だとありがちですが、どうしても話す人と聴く人に分かれてしまうことが多いです。そんな時にオススメなのがこのオハコ(通販?)。割と平等に指名されるので全員の声が聴けます。 大人数であればあるほど効果アリ。

理由その3 脱マンネリ化

リモートあ(略)「マンネリなりがち」〜〜!!!リモート飲み会を何度かやる中で気付きました。(や、やべえ…。ずっと家にいるから話すことがねえ…。)そう、マンネリです。そんな時はオハコの出番(通販?)。普段しない話題を提供してくれるので、その場に新鮮味を与えてくれます。

理由その4 アナログなのにリモートでしか使えないギャップ

正直、オハコは持ち運びには適していないし、外で取り出すには勇気がいるしで、言ってしまえば使いどころはリモートオンリーです。でもそこがいい。見た目はこんなにアナログなのに使い方は現代的。……きゅん♡(?)言い方を変えると「リモートだからこそできる」ってことですね。急に特別感がマシマシ。

理由その5 応用効きまくり

オハコのアレンジ、5億通りあります。勝手に自分で考えたくじを作るもよし。モノマネしながらトークなど無茶振りするもよし。感謝電話も、普段は感謝の気持ちを伝えにくい親宛てに変えてみると一気にエモ企画にできます。もちろん参加メンバー宛てに真剣に感謝を伝えるのもアリです。Aぇのオハコの自由度が高い分、エモにもオモローにも応用効きまくり。

 

以上から、Aぇのオハコはアイドル間での企画のみならず、我々が今のご時世リモート飲み会などで利用する目的においてもめちゃくちゃ優れたツールになってくれることがわかりました。 例えそこに意図がないとしても、癒しのみならず日々を楽しむためのヒントまで与えてくれたAぇ! group、やっぱりすげえ。

 

最後に

なんやかんやと書いてきましたが、これを開発した小島健さん、そしてAぇ!groupってやっぱり大天才なんだということがお伝えできていれば幸いです。

ちなみに現在は「AぇTV」というこれまた神企画をほぼ毎日更新してくれています。いつも楽しみをくれてありがとう。𝐴𝐼𝑆𝐻𝐼𝑇𝐸𝑅𝑈。

j-island.net

コロナの影響で自粛を強いられる昨今ですが、アイドルの癒しを享受しながら毎日を楽しむヒントを見出せていけたらええな〜と思います。というわけで!(?)

 

Aぇのオハコ、つくってみたらめっちゃ楽しいやん!

 

ビッグ・ラヴ・バトン

 

はじめまして。しみおです。

当時中学2年生、ア○ブロに「海老天4尾は胸焼けする」と書いて滑り倒した黒歴史以来、8億年ぶりのブログ。

というのも、大好きなオタクからバトンが回ってきたからです!サチ!

 

by-n.hatenablog.com

 

とても愛の深い人の文は読んでいて楽しいね……。

どうやら自分が好きなものの好きな理由を語るバトンらしいです。

それでは早速いきましょう〜!

 

すえまちゅの画像

 

【名前】

◇しみお(@machu_so_cute)

idがモロすぎ。清水さんではありません。

 

 【今の担当は?(複数可)(推しでもどうぞ!)】
◇松倉海斗(Travis Japan

松倉海斗 プロフィール | ISLAND TV

好きなところ:永遠の乳児ビジュアルなのにステージ映えがすごいところ。実は「アイドル」としてすごい人なのに、ひけらかさずに努力を惜しまないところ。それどころか不憫キャラなところ。銀河で一番かわいい笑顔。愛おしさの擬人化。

 

他にもノニジュースをめちゃくちゃマズそうに飲むところとか、お口が大きいところとか、歌声の表情豊かなところとか………えっちょっと待ってやだーねえちょっと男子ー!

これだけでブログ終わるわ。

いつか好きなところだけのブログを書くことを決意。

 

担当になったきっかけ:SHOCKとYouTubeのコンボ

母親に連れられSHOCKを観劇して松松おばさんと化すものの、見守る程度で数年経過。勧められたYouTubeを何気なく見て2019年1月におちました。 エンディング曲づくりで「う〜〜わっほ〜〜〜い!!」と大合唱する仲良し幼稚園みがトドメの一撃。

 

youtu.be

末澤誠也(Aぇ! group)

末澤誠也 プロフィール | ISLAND TV

好きなところ:声のまろみ。子犬フェイス。ツンツンに見せて後輩の面倒見が良いところ。指先までしなやかなダンス。最年長であり最小のギャップ(松倉くんと一緒くらい)(お察しでしょうか?低身長フェチです)。強そうなのにどこか脆そうな危ういような雰囲気。

 

担当になったきっかけ:高校のマブダチ

2020年3月、ビバ小島担と遊んだ際にAぇの動画を大量に見せてもらったのがきっかけのドドドドド新規。バンドのイメージしかなかったのでゴリゴリに踊っているのが衝撃でした。末澤さんに完全におちたのはInto Your Eyesの美声です。名言塾が面白すぎていつの間にか6人全員愛おしくなっていた…。

 あっ、心の処方箋貼っておきますね。

j-island.net

 え〜、つらつら書きましたが簡潔に言えば

赤ちゃんが好きです。

逮捕される前に次へいきましょう。

 

【いつからジャニヲタ?(きっかけも是非)】

母が古のKinKiヲタなので、ショタの頃から現場に連れて行ってもらうという英才教育を受けました。コンサート終わりにぎゅうぎゅうの電車が怖くてびえびえ泣くかわいい頃もありました。今やこんな屈強ゴリラになって……。

 

【担当遍歴】

担当とは言えなくなっても大好きな人たちばかりです。

櫻井翔(嵐):2009〜しっかりは追えていませんが今もFC継続

◇伊野尾慧(Hey! Say! JUMP):2016〜2019

◇岸優太(King & Prince):2018〜2019

◇松倉海斗(Travis Japan):2019.01〜現在

末澤誠也(Aぇ! group):2020.03〜現在

 

並べて見ると分かりますね、この見事なベビーフェイス率…まさかショタコ…

言わせねえよ!?

 

 【好きなシンメorコンビ(への思いも是非)】
KinKi Kids

ふたりが好きです。

ブンブブーンでゲストを放って置いていちゃつくお兄さんたち、愛おしや、、

『You... KinKiバージョン』:検索

 

松田元太・松倉海斗)

松松は、少女漫画のように出会い 少年漫画のように夢を追いかけるコスモです。

なんのこっちゃ?

何がすごいって現在進行形でめちゃくちゃ仲が良いことだと思います。常にオタクの予想を上回る仲の良さ…。

「このままずっとそばに松倉がいたら 僕、結婚とかできるのかな…(by松田元太)」

「できひんのちゃうか?(by私)」

『松松 はてブロ』:検索

 

さのすえ(佐野昌哉・末澤誠也

最年少・最年長の美声コンビちょ〜かわいい。

身長差なんと脅威の17センチ。かわいい。末澤さんが年上ですが、物理的には佐野くんが甘やかし、精神的には末澤さんが甘やかすいい感じの関係性な気がします。

それがなあ、某テレビ誌さんが言うにはな、そのコンビは隙あらばイチャイチャしてるらしいねん。それはさのすえやないか。さのすえは2人のイチャつき超えてリチャくんまで巻き込みだすからね。

リチャリチャ イチャイチャ 定義』:検索

 

【1番心に残っている現場】

難しすぎでは?(頭抱)

どれも心に残っているのですが、高校生になる直前に初めて観劇したEndless SHOCKはその感動を永遠に覚えています。

だってキラキラの王子がビュンビュン飛ぶんですよ?

あの至高のエンターテイメントをギュッと詰め込んだ感じ。母が「多感な時期に見せたいんよ」と言っていた意味もわかる気がします。

 

 【初めて行った現場】

記憶にはないのですがおそらくKinKiさん。この頃は年に一度のコンサートが母親との大事な遠出だったんだよなぁ…。

 

【最近行った現場】

本当ならEnter7と書きたかった…。俺はコロナを許さない。

1月のKinKiが最後です。先述したYou...で雷に打たれました。

 

【次行く現場】

俺はコロナを絶対に許さない(2回目)。

夏松竹と虎者は無事幕が開くことを心の底から祈ります。

 

 【記憶に残っているファンサ】

ファンサの記憶はございません!

が、こちらを見た松倉くんと目が合いニコッと微笑まれた瞬間、地球は1114回まわりました。

 

 【好きな曲TOP3(理由もあればどうぞ!)】

ジャニーズの曲全部好きって言ったら怒る…?(ブログやめろ)

順位はつけられないのでそのままドン。

◇「夢のHollywood」(Travis Japan

初めて聴いた時衝撃でした。トラジャにしか出来ないミュージカル風の曲調、ピシッと揃ったダンス、全てが好みドンピシャすぎて……𝓛𝓞𝓥𝓔。ちゃんと調べてその歌詞のエモさに第2次雷に打ち抜かれました。そして松倉くん冒頭ソロバージョンの存在を知り、第3次雷。何度私を殺せば気が済むの、トラジャ……ッッッ!!!本望よ!!!

youtu.be

◇「SNOW! SNOW! SNOW!」(KinKi Kids

イントロが死ぬほど好き。そして2人とも歌がうまい(当たり前体操)。

こういうKinKiらしい切ないバラードなんだけど、耳に残るキャッチーさも兼ね備えた曲が大好きです。他にも雪白の月とか銀色暗号とかシンデレラ・クリスマスとか……えっちょっと待ってやだーねえちょっと男子ー!

 KinKiの冬曲って天才しかなくね?

 

◇「Fire bird」(Aぇ! group)

A3を通ったものとしてヒゲドライバーさんが作った曲にハマらない訳がなかった。

「Shout, shout, shout in the red」のところのダンスがめちゃくちゃ刺さった。もうアドレナリンドバドバ。あとめっちゃかっこいいアニメの主題歌ぽいところも好き(俺の語彙力、どこ行った?)。動画を貼りたいのに公式で供給されている映像がないという…。Why?

 

 【好きな振り付けTOP3(好きポイントも…)】

ジャニーズの踊りぜんぶ大好き!!!!!(ブログやめろ)

仕方なしに絞りました。またまた順位なしにそのままドン。

◇「迷宮ラブソング」(嵐)

曲名を聞けば誰もが思い出すであろう、「僕が君のその手を強く〜引くよ〜」のところの振り付けです。煌びやかな衣装を身に纏った5人の王子が跪いて手を引いてくれるんですよ…?夢小説ですかこれは!? 就活中に何度も聴いて励まされた自己肯定感爆上げソング。

 

◇「Happy Groovy」(Travis Japan

ダダッダッダッダンスナウ ナ〜ウ!のところです。英語表記は諦めた。 センター宮近さんから順番に動きだすあの感じ…!すっげえかっけえな!おらワクワクすっぞ!!! 友人にご教授いたただいて踊ろうとしたら、肩を脱臼しかけました。トラジャってやっぱりすごい。

youtu.be

◇「夢のHollywood」(Travis Japan

私のこと、「夢ハリババア」って呼んでも良いよ。

「過ぎた1幕は積み上げるexperience」と「俺たちの2幕 Life is musical」の間に宮近さんと松松がハイタッチするところが好き。文字にしただけで胸にくるものがある。下に丁度そこからのリンクを貼っています!是非字幕ありで見てみてください。(作成された方は天才です…)

youtu.be

 

 【自分がJr.になれたらバックにつきたい曲(複数可)】

 Can do! Can go!をカウコンでキレッキレに踊って「あのシャカリキJr.誰!?」とオタクをざわつかせたいです。

 

 【1番好きなペンライト】

KAT-TUN 10ks!コンのあの拳銃型ペンラ、人を脅せそうで好き(理由が物騒)。

 

 【よく買う雑誌】

テレビ誌大好き!安いし!!(理由が貧相)

 

 【この映像は見て欲しい!というオススメ】

無限に勧められるので、「元気を出したい時に見てほしい動画」というテーマで絞りました。

◇『川島如恵留「のえさんのそれっぽいこというコーナー」』(Island TVより)

如恵留くんのインテリジェンスが滲むボケ(?)、大好きです。

j-island.net

◇『Aぇ! week 佐野昌哉編』(Island TVより)

年下に好き勝手される年上、それに焦る小島くんの図、元気出る。

j-island.net

◇『Travis Japan【白塗り大変身】記憶力だけでアノ人のメイクを完全再現!』

松倉くんが面白過ぎて元気でます。彼は天才だと思う。

youtu.be

 

 【ジャニヲタになる前の趣味は?】

ジャニヲタをやりながら2次元も並行して追うハイブリッドオタクをやっています。

アイナナはいいぞ。

 

 【最近気になっている子】

松井奏くんが気になっています。岸くん、松倉くんに続き順調に歩む末っ子役街道。何故こんなにも末っ子は愛おしいのか?

しかし箱で推せなければ1人を推せない人間なので、クリエCへの知識皆無の今はまだ…という感じです!

 

 【最後に一言!】

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。自分の好きなものを言語化すると、また新たな発見があって楽しいですね!

それでは最後に、せーの!

赤ちゃん大好き!

〜完(逮捕)〜